こんにちわ、りんりんです。
ペア漢方という市販薬を聞いた事がありますか?
「今日を愛する。ライオン」から販売されている漢方薬です。
ライオンと言えば歯磨きのイメージですが、漢方薬も作っているようです。
少し興味が沸いたのでこの記事ではペア漢方とはなんぞや?
どんな漢方なのか解説していこうと思います。
名前だけだと全く効果がわかりませんね笑
ペア漢方の中身は桂枝茯苓丸

ペア漢方のペアが何なのかは謎ですが、中身は桂枝茯苓丸という漢方です。
ペア漢方は大人ニキビに
一番大々的に書かれているのは大人ニキビです。
要約すると
「ホルモンバランスの乱れを整える」
「血の流れをよくする」
この2つの効果が大人ニキビに対して効くと。
ぺア漢方はシミにも!?
ニキビの次に書かれているのが「シミ」
シミもニキビ同様にホルモンバランスの乱れからきて身体の内側から治すとあるけど、
シミの原因は紫外線を筆頭に老人性や炎症後など多岐にわたります。
確かに、ホルモンバランスでシミができることがあります。
肝斑と言って、両頬骨の左右対称部分にできるシミです。
治したいシミがこの肝斑であれば多少の効果を期待できますが、素人判断では区別が付きにくいと思われます。
桂枝茯苓丸は何に効くか?

結局ペア漢方の中身は桂枝茯苓丸という漢方なのですが。
実際臨床現場ではどんな効果を期待して使っているかをお伝えしますね!
婦人科疾患
かなりざっくばらんに書きましたが、要は月経困難だったり排卵障害、更年期障害といった女性特有の疾患に幅広く用いられる漢方ということになります。
また卵胞刺激ホルモンや卵胞ホルモンが増加したという実験データもあります。
婦人科特有の漢方としては当帰芍薬散が非常に有名ですが、証によって使い分けがされます。
この桂枝茯苓丸の使い分けポイントとして
・体力中等度以上。
・便秘がない。
・瘀血症状(血の滞りがある)がある
3点が重要となります。
にきび
女性ホルモンのバランス崩れによるニキビには効果があります。
そのため、生理前後でニキビが悪化するような人には向いています。
しかし、若年性のものや大人ニキビと言われるストレス性の要因が絡んでくるニキビには効果が薄いでしょう。
注意点は?

大きな注意すべき副作用はありません。
ですが証の読み間違えには注意が必要です。
繰り返しになりますが、体力中等度以上が適応になるので虚証タイプの人には適しません。
まとめ

- ペア漢方の中身は桂枝茯苓丸
- シミに効くと言われるが加齢による肝斑以外には微妙
- ニキビに効くと言われるがホルモンバランスが要因の場合
- 証の読み間違えには注意
ニキビ・シミが全面的にパッケージングされていますが、結局は生理不順など女性特有の疾患に幅広く効果がある漢方という認識で良いです。
つまりニキビ・シミの特効薬ではないので即効性を求めている方は皮膚科に行き、外用薬や抗生剤の内服治療が推奨されます。
漢方の本質を知ることはとても大事になるので、パッケージに騙されずしっかり調査してから購入しましょう。
ではでは~!